さやMind 映画『対峙』〜赦せない人や過去がある人は観て〜 予告編を見て、これは絶対観るべき作品だなと確信があったんだけど、それと同時に観るのに気合が要るなというのも察知していて、「よしっ」と気合が入った日に観た。そんな作品。 その予測はやっぱり当たっていて ずっと引き付けて離さない凄いパワーのある... 2024.10.18 さやMindさやMovie
さやMemo 【なぜかお金が貯まらない】女性こそ知っておくべき、無駄な支出を抑えるマインドと知恵 そんなに贅沢をしているつもりはないのに、なぜだかお金が貯まらない。そう感じたことはありませんか?自分の大切な「時間」を使って稼いだお金は、本当に欲しいもの・必要なものに換えたいですよね!今回は、お金の勉強に苦手意識のある「初心者さん」向けに、一歩行動に踏み出せるきっかけになれば良いなと思い、体験談を踏まえて記事にしました! 2022.04.15 さやMemoさやMind
さやMind 【視野を広げるメリット】人生を豊かにし、自分をアップデートする学び 視野を広く持っている人の方がアイディアの「量・質」が良かったり、人の気持ちに配慮でき、問題解決能力や自己管理能力が高い人が多いように思います。そんなビジネスにおいても、人間関係においてもメリットが多い「視野を広く持つ」ことについて掘り下げました。何が必要なのか、なぜ視野は広い方が良いのか、シンプルながらも深い理由がありました。 2022.04.09 さやMind
さやMind 【幸せの見つけ方】生きづらさや、不満を抱える人が知るべき 考え方・捉え方のポイント 日常から幸せを見つけるのが上手な人と、そうでない人とでは人生の充足感がまるで変わってきます。今回は、「自分はついてない」「なんでいつも私ばっかり…」と感じる人にこそ気づいてほしい、幸せそうに見える人の持っている考え方・捉え方のポイントをまとめました。少しだけ自分をアップデートして、毎日の幸せ=感謝を増やせますように。 2022.04.01 さやMind
さやManagement 【それって本当に大切にされてる?】 搾取されない人になるための行動・考え方 今ある関係性に疑問を抱いたことがある。対等ではないと感じる。そういう相手が身近にいる人に読んで欲しい、自分を守る方法と、幸せでいるためのアクションや考え方をまとめました。 2022.02.28 さやManagementさやMind
さやMind 飽き性も1つの個性◎ ネガティブに捉える必要はなし! 飽き性で何をしても続かない… 人から「飽きっぽいね」と言われる… ネガティブに取られがちな「飽きる」ということ 私からしたら 飽き性って短所ではないと思うのですが 悩んでる人がいたら それは捉え方・視点の違いだと思うので その違いについてシ... 2022.02.04 さやMind
さやManagement 人との違いは当然! 認めて→活かそう 会社員や学生をしていると ルールの中で生きることになるので 「同じことができる」ことが ベースとして求められます もちろん社会の中を生きていく上で 必要なスキルですから 学生時代に身に着ける方が 生きやすいわけですが、 その中で 「人と違う... 2022.02.01 さやManagementさやMind
さやManagement リーダーに必要な 視点とアプローチ 自分自身の子供時代や、 自分の上司への見方を考えてみれば わかると思うのですが、 子供も部下も 想像しているより はるかによく あなたの動きや言動を見ています 新鮮味のない指摘かと思いますが わかっていても 対応 出来ているかどうかは別で ... 2022.01.29 さやManagementさやMind
さやMind 逃げたってOK,『逃げ道』が人生を変えることもある 辛い時にひたすら耐えてしまう人には 「逃げたってOK◎『逃げ』かと思ってたら 思いがけないところに道が続いていたりするよ」 と伝えたいです♡ 私も「耐える」タイプなのですが 小中高と それぞれ学校で辛い時期があり、 耐えて、もがいて、今の自... 2022.01.26 さやMindさやMovie
さやMama 【自分を大切にすべき】は、親にも言えること 親は子供のために「我慢」するべきなのか… 難しい問題ですが 「親」であるために「個人」を押しころすことは必須ではなく、 両立するバランスを見つけるのがベスト そう思います 「母親なんだから」という呪いがかかっていると かえって子供が可哀想な... 2022.01.24 さやMamaさやMind